自分と向き合うこと

過去を思い出して、自己分析してみました

過去を振り返り「自己分析」してみたら・・・中学生時代

大人しい子供は無能なんかじゃない

 

中学生になっても私の性格はあまり変わらず、大人しいままでした。

勉強を頑張る気持ちはあるのに、勉強に集中できない。なぜあんなに勉強に集中できなかったのかわかりません。

いつも人の目ばかり気にして、「嫌われたくない」「ドジなことをしないようにしなければ」「好かれたい」そんなことばかりを気にしていたのでしょう。

それとは反対に、周りからは影の薄い人になっていきました。

 

影が薄かった私

 

ある体育の授業で、女子だけでバスケットボールの試合をすることになり女子を2組に分けることになり、リーダーシップを取っていたAさんが2組に分けて名前を読み上げていきました。全て読み上げた時に私の名前が無かったのです。存在が薄かったとはいえ、ショックでした。すると誰かが気づいてくれて言ってくれましたが、Aさんは悪びれた様子もなく、他の子と目を合わせて嫌そうに「あ~じゃあこっちに入って」と言いました。Aさんに対して嫌な気持ちはありましたが、それ以上に自己嫌悪に陥りました。「どうして私は忘れられてしまうのだろうと。」「どうして私は自分の思うことを言えないのだろうと。」

 

同級生と比べられ落ち込んだ日々

 

中学生になり背も伸びて体が成長し始めた頃、母や姑から言われた言葉に落ち込んだことがありました。

「同級生のAさんは、胸も大きくなって成長しているのに、うちの子は全然成長しないね。生理も遅いし。」

口喧嘩が絶えない母と姑が私の話題で仲良く話していました。

それは私にとっては悪口にしか聞こえませんでした。

親から言われると、悲しくなりますね。でも反発できない。

それまでは、自分の体形について疑問も持たず、特にコンプレックスなどは無かったのですが、その時から自分の体形がコンプレックスに変わりました。

母からは、聞きたくありませんでした。姑からもは、聞きたくありませんでした。

 

歪んだ感情はなかなか修正がきかない

 

歪んだ感情は、日々生活の中で生まれてしまうものだと思います。

言葉はとても重みがあります。軽々しく口にしたことが、ある人にとってはすごく辛く悲しい言葉に感じられる。感じ方は人それぞれ。「前向きに」とか「細かいことは気にしない」と言われても当人にとっては何の励ましにもならない。

 

大人は子供の人格を大切にしてほしい

 

きっと、子供の人格や性格を作り出すのは大人の言葉や行動だと思います。子供を持つ親御さんや、子供に接する人には子供には大人と同じ感情を持っていて、子供扱いしないで礼儀をもって話すこと、行動することをして欲しい。

 

その時の自分に言ってあげたい、「自分は自分だよ。この広い世界からしたら、そんなことはちっぽけなことだよ」「人の価値は、見た目だけじゃないから自身を持って生きて」と。

 

私と同じような思いはして欲しくない。

 

読んでいただきありがとうございました。続きは、次回に。